十二指腸にカルチノイド(NET)が見つかりました。

カルチノイド発見から治療までの体験をブログに記録します。

医師からの手術の説明

前回のブログから間が空いてしまいましたが、医師の先生からの手術説明について書いてみたいと思います。

 

先ず、明日の手術は、EMR(内視鏡的粘膜切除術)というやりかたで行うそうです。

 

この手術の合併症として考えられるのは、十二指腸の壁に穴が開く穿孔と、出血だそうです。

出血はいろいろ対応できるそうですが、穿孔になると内視鏡では対応が難しく、開腹手術になる可能性があると聞かされました。

数はとても少ないそうですが、十二指腸の壁(筋肉)が弱い高齢者で、そのような症例も実際にあったそうです。(私の年だとまあ大丈夫でしょうと言われました。)

 

開腹手術の場合は、十二指腸はとても薄くて弱く、単に穴をふさぐのは難しいため、周りの組織を結構摘出し、消化器系の管をつなげあわせる対応が必要になることもあるそうです。

あくまで可能性の低い最悪ケースの説明をしていただいているのはわかりますが、このような話を聞くと、頭では大丈夫とわかっていながら少し心配になってきます。

 

ただ、穿孔のリスクが大きいので、慎重に手術を進めることも聞かされました。

 

EMRは、腫瘍の下にある、軟膜下層と呼ばれる層(粘膜下層の下は傷つけてはいけない一番外側の筋肉)に生理食塩水を注入して、腫瘍がある部分をポッコリ隆起させ、その隆起した部分を腫瘍ごと切り取るという手術だそうです。

説明では、筋肉を傷つけず、腫瘍の下の粘膜下層にしっかり生理食塩水を注入するため、粘膜下層に色のついた液を入れて、色のついた粘膜下層の部分を確認しながら慎重に進めるということでした。粘膜下層はスポンジのようになっていて、そのような色付けができるそうです。

もっとも、危うさがあれば、組織生検だけしたり、中止もありうるということでした。

あと、このような手術はやはり医師の経験・技量がとても重要らしいので、その点では安心してくださいと言われました。さすがK病院!!

 

手術時間は約30分で、手術中は麻酔をかけるので意識は無いそうです。

 

次回書きますが、手術は人間ドックの内視鏡検査くらいの負担感でした。

というか、麻酔で意識がなかったので、内視鏡がのどに入っていく辛さがない分、内視鏡検査より楽でした。

人間ドックでもこの麻酔使ってほしいな・・。(^^;)